乳幼児や幼児との初めてのお出かけは、ママにとってもパパにとっても大変なことです。最初は慣れていないので、ドキドキしながら自分たちも外出していました。
せっかく出かけるのであれば楽しく行けることが望ましいですね。
共生(ともお)パパ
ママの支度にはパパより時間を要しますので、その時間、パパがお出かけの準備すると時間を有効に使えます!
乳児(0歳)の持ち物リスト
持ち物がとにかく多いと感じる乳児の持ち物です。お出かけ先が近所だったり数時間だけなら減りますが、並べていきます!
30分買い物するとかであれば、抱っこ紐だけとかはあります。
離乳食前の乳児
リュックや大きめのトートバックに大体収まります。
持ち物リスト
- 着替え上下(1〜2セット)
- おくるみのような大きめで薄いタオル(1枚)※冬場は厚手のもの
- ガーゼハンカチ(ミルクや授乳回数分、5枚程度が安心)
- おむつセット(紙おむつ5枚、おしりふき、ビニール袋5枚)
- ミルクセット(哺乳瓶、哺乳瓶のキャップ、携帯用ミルク缶・粉)
- お湯の入った水筒(調乳用)※目的地に調乳できる施設がない場合
- アルコールテッシュやアルコール消毒液(大人用)
- テッシュ
- 母子手帳(乳児医療証、健康保険証orマイナー保険証)
- ベビーカー
- ベビーカーにつけるおもちゃ
- 抱っこ紐
離乳食中の乳児
離乳食が始まるとその分が増えますが、大体一緒です。
持ち物リスト
- 着替え上下(1〜2セット)
- おくるみのような大きめで薄いタオル(1枚)※冬場は厚手のもの
- ガーゼハンカチ(ミルクや授乳回数分、5枚程度が安心)
- おむつセット(紙おむつ5枚、おしりふき、ビニール袋5枚)
- ミルクセット(哺乳瓶、哺乳瓶のキャップ、携帯用ミルク缶・粉)
- 離乳食セット(お弁当タイプやレトルトパウチセットを回数分)
- スプーンやフォークセット(レトルトタイプは付属していない)
- エプロン(回数分)
- お湯の入った水筒(調乳用)※目的地に調乳できる施設がない場合
- アルコールテッシュやアルコール消毒液(大人用)
- テッシュ
- 母子手帳(乳児医療証、健康保険証orマイナー保険証)
- ベビーカー
- ベビーカーにつけるおもちゃ
- 抱っこ紐
幼児(満1歳〜小学校就学前)の持ち物リスト
離乳食中(〜1歳半程度)だったり、ミルク断ちがまだだったりと子供によって差があるので、必要なものをみてください!
終日お出かけの場合
持ち物リスト
- 着替え上下(1セット)
- ガーゼハンカチ(ミルクを飲む回数分)
- お手拭き用のハンカチ1枚
- おむつセット(紙おむつ5枚、おしりふき、ビニール袋5枚)
- ミルクセット(哺乳瓶、哺乳瓶のキャップ、携帯用ミルク缶・粉)
- 離乳食セット(お弁当タイプやレトルトパウチセットを回数分)
- スプーンやフォークセット(レトルトタイプは付属していない)
- エプロン(回数分)
- お湯の入った水筒(調乳用)※目的地に調乳できる施設がない場合
- おやつや飲み物
- アルコールテッシュやアルコール消毒液(大人用)
- テッシュ
- 母子手帳(乳児医療証、健康保険証orマイナー保険証)
- ベビーカー
- 抱っこ紐
1時間〜2時間程度のお出かけ(食事せず戻ってこられる)
持ち物リスト
- お手拭き用のハンカチ1枚
- おむつセット(紙おむつ1枚、おしりふき、ビニール袋1枚)
- アルコールテッシュやアルコール消毒液(大人用)
- テッシュ
- 飲み物(特に夏場はマスト)
- 母子手帳(乳児医療証、健康保険証orマイナー保険証)
- ベビーカー
- 抱っこ紐
できれば確認しておくこと
お出かけが楽になるように以下の点も確認しておくとベターです。
確認しておくこと
- トイレ・おむつ交換台の有無
- 授乳室や調乳器のあるベビールームの有無
- キッズメニューや子供椅子のあるレストラン(外食する場合)
家を出る直前の準備
準備ができたらいよいよ外出です。月齢にもよりますが、こんなことをやっています。
やっておくこと
- 子供のお着替え
- おむつ交換
- ミルクをあげたり、飲み物をあげる
まとめ
今回はお出かけするときにパパが準備できる持ち物などをご紹介しました。
子供とのお出かけは事前に持ち物が多く、慣れないうちは大変に感じるかもしれません。ですが、しっかり準備しておくことで安心してお出かけを楽しむことができます。
子供と密なコミュニケーションが取れる大切なお出かけの時間を、ぜひ楽しんでくださいね。
コメント