PR

【赤ちゃんとお出かけ】秋葉原子連れランチと神田明神参拝

お正月の雰囲気も落ち付いた2025年1月8日、秋葉原でランチをして、近くにある神田明神社へ初詣に行ってきました。

今回は、4時間程度のお出かけとなりましたが、お正月の雰囲気も混じりつつ不思議な時間を過ごせましたので、お近くに寄ることがあれば参考になさってください。

子連れとなる方は、所要時間に応じて子どもの準備を忘れずに。

秋葉原でランチ

秋葉原といえば、ラーメン、丼もの、肉料理など様々なジャンルもありますよね。また外国人観光客も多く、選ぶのも一苦労するほど様々なお店があり悩みますよね。

外食する際、家では作りづらいものを食べようと思い、今回はイタリアンにしました。

ただ店内で赤ちゃんに泣かれても困るので、行く直前にミルクを飲んでもらい、ランチ時間中に寝てくれるよう調整はしました。

キオッチョラ・ピッツアリア

フィットチーネを食べたいというので、こちらのお店をチョイスしました。

公式HPはこちら

ランチは11時〜15時(ラストオーダは14時30分)まで営業しているようです。

秋葉原駅から電気街出口を出て、秋葉原UDXビルの1Fにあります。

入り口は少しわかりづらいですが、秋葉原UDXの奥の方に進んでください。秋葉原駅から向かうと三菱UFJ銀行がありますが、そこには入り口がないので、奥に奥に。

このような外観を発見できれば、無事に到着です!

ランチメニューはこちら

私たちは、フィットチーネが食べらる物と、マルゲリータを注文。

マルゲリータは、サクサクの薄い生地でした。もっちり系の生地が好きな方はちょっと物足りないと感じました。

食事の時間中、赤ちゃんは寝ていました。赤ちゃんを横にできるほどの座席に案内いただき助かりました。

ランチの後は、お散歩兼初詣も兼ねて神田明神へ参拝へ。

初詣先は神田明神

こちらの神社は、社伝によると730年から歴史があります。

縁結び、商売繁盛、除災厄除の神様が祀られております。

詳細については、公式HPをご覧ください(こちら→神田明神

アクセス

御茶ノ水駅、末広町駅、小川町駅、秋葉原駅などからアクセスできます。

我が家は、ランチの候補先が多くある秋葉原駅を利用して行きました。

秋葉原駅が賑わっているおかげか、徒歩11分はあまり長く感じず、大通りを進んでいくので、迷子にはなりにくい立地となっておりました。

初詣

1月8日はまだ初詣をしている方も多く、賑わっていました。

ビル群の中に、突如神社が現れ、なんだか神々しい雰囲気を感じました。

ひたすら「家族の健康」を願いました。

参拝の後は恒例行事、おみくじです。

今年の運勢は・・・・

今年は、大型の旅行を2回し込んでいますので、旅行運は良さそう。

あと、とても気に入ったのが神社声援と書いて、ジンジャエールというトンチの聞いたワード。流行ってくれないかな。

このような感じで、あっという間にランチと参拝が終わりました。

秋葉原はオタク文化で流行って、もう何年も経過しますが、まだまだその文化は健在です。

その他気になったところ

①スンドゥブ屋さん:イタリアンレストランに行く道中にあったお店です。とても賑わっているようで、子どもとはなかなか来られないと思いつつ次回の候補へ。

②荒木商店:たまご屋さん

注目して欲しいのは、卵Lサイズ10個入りが235円税込。帰りに買って帰ろうと思った、14時30分ごろ、シャッターが閉まってしまい、購入できず・・・。次回来るときは購入して帰りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました