PR

【パパだってできる】3人の子どものワンオペ体験談-妻の体調不良編

今回は、赤ちゃんの生後5ヶ月目にして、初めて3人の子供たちとワンオペ状態になりました。

妻が突然体調を崩し、3人の子どもたちの世話は全て私一人で。いわゆる「ワンオペ育児」を経験することになりました。

我が家の家族構成は以下の記事にも掲載しておりますが、子ども3人の5人家族です。

そもそもワンオペ育児とは?

「ワンオペ育児」とは、ひとり親や夫婦どちらか一人が、家事や育児のほとんどを一人で担う状態のことです。

特に日本では、母親がワンオペ育児を経験することが多いと言われています。

引用:システムブレーンHPより

ワンオペになる予兆となる妻の体調不良の察知

妻から体調不良っぽさの訴えが始まったのは15時頃。妻と赤ちゃんとお出かけしていました。 

この時点ではまだ元気な様子ですが、何となく腰が痛い、外が寒いから身体が寒いのかもねという会話をしていました。

ただ、咳をし始めていたので、夫である私は何となく風邪を疑っていました。 

そうこうすること30分後には「早く家に帰りたい」と妻が言い始めたので、体調不良の兆候として、ワンオペを覚悟し始めました。 

ワンオペのスケジュール

外出先の帰路でワンオペのシュミレーションを開始。あまりスーパーにも寄るよりも早く帰ってあげたほうがいいと思い、夕食などは自宅にあるもので想定。

ザクっとした想定スケジュール

想定時間項目
16時30分頃外出先から帰宅、お米を炊く
17時頃保育園お迎え、お風呂を沸かす
17時15分保育園から帰宅、お風呂に入る
18時お風呂終わり、30分で夕食準備
18時30分〜19時30分夕食
19時30分〜21時自由時間及び就寝準備

実際のスケジュール

保育園のお迎え直後にスケジュールに早速ずれが生じます。想定していたことではあったので、問題なく軌道修正ができました。

この中で一番大変だったことは21時以降の寝かしつけでした。3人同時に寝かしつけはかなり大変なものとなりました。赤ちゃんだけでも寝てくれていれば、かなり楽だったとことでしょう。

ワンオペを乗り切ったコツ

とにかく最低限のことをやってのけるというイメージです。

全部やろうとせず注力する家事・育児を決めつけることが重要になってきます。

最低限の家事育児

我が家でのワンオペのコツ

❶夕飯の準備:今回はホットクックでスープ、冷凍の焼き鮭でのりきました。

❷夕飯の配膳、食事を食べさせるサポート:子どもに食べてもらうより、食べさせたほうが意外とスムーズ。長女は普段30分くらいかかる所要時間が15分で終わりました。

❸調理家電で翌朝分も仕込む:❶で作ったスープは実は翌日の朝食のカレーに味変できるよう想定して調理しました。

❹食器洗いと洗濯:夕食時間を妻だけ分けました。妻が夕食時間に洗い物・洗濯物を行いました。これも翌日に不必要なものはスキップしました。

❺赤ちゃんのお世話:ミルク、オムツ替え、寝かしつけのみに集中します。

❻お風呂:手のかかる次女からお風呂に入れ、次は赤ちゃん、最後は自分でもお風呂に入れいる長女という形で入りました。

夕食に作ったご飯はこちらです。

スープはホットクックで調理、鮭は冷凍のものを焼いただけです。

なお、スープは翌日の朝食にもなりそうでした。そこで、大量に作り翌日の朝食にカレーとして出しました。

ワンオペの基本的な心構え

盲点だったのは子どもに協力をお願いする点でした。次女も何回か言ってあげたら協力するようになりました。

ワンオペの基本的な心構え

とにかく完璧を目指さないこと:インフルなどの感染症かわからないので、とりあえず今日、明日の朝を凌ぐという点に注力します。

大人は1人、子どもは3人となるとできることに限りがあるので、普段よりお世話ができていなくても問題ありません。

子どもに協力をお願いする:長女と次女は言葉の意味も理解している年齢です。ママは体調が悪いから寝る時間までのご飯を食べる、お風呂に入る、歯磨きをするなど毎日やっていることは一緒に協力してほしいと素直に伝えました。意外とやってくれました。

今回のワンオペの改善点

いつまたワンオペが待っているか分かりませんが、最低限なりにまだ改善していく余地があった点を記載します。

ワンオペの改善点

❶食事:スーパーの惣菜や冷凍食品を活用することや作りおきをしておくべきだった。

❷家事:子どもが寝た後に溜め込んだ洗濯物を畳んだが、やらなくてOKであった。

❸育児:赤ちゃんの寝かしつけるタイミングが長女・次女と重なったので、できれば避けたい

まとめ

今回は、妻の体調不良でワンオペになりましたが、親だって風邪くらい引きます。 

いつでもパートナーを支えられるよう家事育児に目を向けていると、突然の体調不良でも何とかなります。 その日のベストを尽くせば問題ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました