育児のあれこれ 【実録】育児ブログがGoogleアドセンスに合格!「もう辞めようか」から11ヶ月で審査通過した全道のり Google AdSense合格通知 2024年7月にブログを開設し、育児系の情報発信を始めてから約11ヶ月が経ちました。正直、なかなか芽が出ず「せっかく始めたブログ、もう辞めようか…」と妻に話していた、まさにその最中だった2025年6月2... 2025.07.02 育児のあれこれ
育児のあれこれ 【育休夫婦の時間術】未就学児がいても諦めない!「朝飲み・昼飲み・センベロ」で楽しむ大人の息抜きタイム はじめに:育休中の今だからこそ!夫婦の時間、諦めていませんか? 子育ては喜びでいっぱいですが、同時に「夫婦二人の時間がない」という悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?特に小さなお子さんがいると、夜は寝かしつけ、休日は家族サービス…と、... 2025.06.27 育児のあれこれ
育児のあれこれ 【取るだけ育休を回避】”7-8ヶ月目””男性”育児休業の1日のスケジュールを公開! 私は会社の制度を活用して、出産直後に使える休暇を取得後、そのまま育児休業に入りました。さて、男性の育休には”とるだけ育休”という言葉が存在するため、実際にどのような生活を送っていたかを記録致します。 7-8ヶ月目、我が家では海外旅行の準備、... 2025.04.27 育児のあれこれ育児奮闘記
育児のあれこれ 【取るだけ育休を回避】”6ヶ月目””男性”育児休業の1日のスケジュールを公開! 私は会社の制度を活用して、出産直後に使える休暇を取得後、そのまま育児休業に入りました。さて、男性の育休には”とるだけ育休”という言葉が存在するため、実際にどのような生活を送っていたかを記録致します。 6ヶ月目、年末年始ということもあり、過ご... 2025.01.21 育児のあれこれ育児奮闘記
育児のあれこれ 【取るだけ育休を回避】”5ヶ月目””男性”育児休業の1日のスケジュールを公開! 私は会社の制度を活用して、出産直後に使える休暇を取得後、そのまま育児休業に入りました。さて、男性の育休には”とるだけ育休”という言葉が存在するため、実際にどのような生活を送っていたかを記録致します。 5ヶ月目は、余裕が出てきたのか、家事に対... 2025.01.17 育児のあれこれ育児奮闘記
育児のあれこれ 【パパだってできる】3人の子どものワンオペ体験談-妻の体調不良編 今回は、赤ちゃんの生後5ヶ月目にして、初めて3人の子供たちとワンオペ状態になりました。 妻が突然体調を崩し、3人の子どもたちの世話は全て私一人で。いわゆる「ワンオペ育児」を経験することになりました。 我が家の家族構成は以下の記事にも掲載して... 2025.01.09 育児のあれこれ
育児のあれこれ 【取るだけ育休を回避】”3-4ヶ月目””男性”育児休業の1日のスケジュールを公開! ”3-4ヶ月目の男性の育児休業(育休)の1日のスケジュールをご紹介します。妻が外出するようになったので、それに合わせてパパ側の対応やスケジュールを変えた期間となりました。 2025.01.04 育児のあれこれ育児奮闘記
子供とお出かけ 【子供と過ごすお正月は何する?】我が家の子供と過ごすお正月のイベントを公開!1月1日〜1月4日の過ごし方。 子供と過ごすお正月 1月1日(元旦)〜1月4日までの予定を公開!初詣や初日の出は必須です! 2025.01.01 子供とお出かけ育児のあれこれ
育児のあれこれ 【取るだけ育休を回避】”2ヶ月目””男性”育休の1日のスケジュールを公開!授乳以外は男性でもできます。 私は会社の制度を活用して、出産直後に使える休暇を取得後、そのまま育児休業に入りました。さて、男性の育休には”とるだけ育休”という言葉が存在するため、実際にどのような生活を送っていたかを記録致します。 2ヶ月目は、8月末頃〜9月末頃の時期です... 2024.12.11 育児のあれこれ育児奮闘記
育児のあれこれ 【取るだけ育休3割に入らないようにするために】”男性”育休の1ヶ月目の1日のスケジュールを公開!授乳以外は男性でもできます。 私は会社の制度を活用して、出産直後に使える休暇を取得後、そのまま育児休業に入りました。さて、男性の育休には”とるだけ育休”という言葉が存在するため、実際にどのような生活を送っていたかを記録致します。 最初の1ヶ月目は、7月末頃〜8月末頃の時... 2024.12.10 育児のあれこれ育児奮闘記